哀愁のコロフォン ◎著者:陰山晶平 ◎判型:小B6判/頁数:202頁 ◎ISBN978-4-931246-39-3 C0095/定価:本体1500円+消費税 ちょいヨミおやじのななめヨミ【ブックガイド】 第2弾! パンデミック下の「本の話」と、出版文化の周辺をめぐって“くねくね”しるした日々のもろもろ。 |
||||
益田っこ ありがたき不思議なり ◎著者:元 正章 ◎判型:四六判/頁数:155頁 ◎ISBN978-4-931246-38-6 C0095/定価:本体1500円+消費税 本屋人から牧師へ。「神戸っこ」から「益田っこ」へ。益田からコスモスへ──。 古希を迎えて赴任した島根県益田教会。終の棲家となるここ益田の地から、異色の牧師がお届けする「ちいさなものがたりの幾きれか」を──、あなたへ。 |
||||
活字の厨房 耳順篇 ◎著者:陰山晶平 ◎判型:四六判/頁数:264頁 ◎ISBN978-4-931246-35-5 C0095/定価:本体1600円+消費税 ちょいヨミおやじの、ななめヨミ【ブックガイド】 本書は、そのときどきに気になった「本」を話題にして、南船北馬舎ホームページ上で舎主がくねくねと書き連ねてきた小文を書籍化。たまたまそのとき読んだ本がきっかけとなって、ぼんやりとあたまに思い浮かんだことや、あるいは時事から触発されて、古い本をごそごそと取り出し個人的な懐古をしるしたり……。新刊、旧刊、テーマ、ジャンルを問わず気ままな選択です。2001年以降に執筆したものを加筆・修正して日付順に収録しました。 |
||||
鳥と猫と君とボク ◎著者:画・小峰紀子:文・谷口雅美 ◎判型:A5判/頁数:63頁 ◎ISBN978-4-931246-31-7 C0071/定価:本体1500円+消費税 「ようこそ! 癒やしの楽園へ」 動植物や自然を思いのまま描いた42点の絵画と、心くすぐる物語のコラボで生まれた短編画集。 |
||||
スリランカ学の冒険 新版 ◎著者:庄野 護/判型:四六判/頁数:285頁 ◎ISBN978-4-931246-30-0 C0039/定価:本体1800円+消費税 「スリランカの人と風土の体験的解読」 言語・民族・コミュニティ・政治・経済・宗教・歴史・文学・動物・食・病・伝承・風俗…から、内戦後の喫緊の課題である平和学まで。さまざまなジャンルを縦横無尽に駆けめぐりながら、著者独自の手法と、身近なテーマで、体験的・精細にスリランカ社会を読み解いた、スリランカ入門の決定版。 *1996年刊行の初版を改訂し、新しく書き下ろしを追加収録した〈新版〉です。 |
||||
子どもと旅するスリランカ ◎著者:川上枝里子/判型:小B6判/頁数:206頁 ◎ISBN978-4-931246-29-4 C0026/定価:本体1300円+消費税 【小学生のための 自然とふれあう南の島。ママといっしょに遊んで学ぶ】 スリランカでは、子どもにとって教育的にも価値ある貴重な体験がいくつもできます。この本では「子どもが楽しむ」「子どもと楽しむ」という角度から選び出したスリランカの魅力を伝えます。子連れ海外旅行を安全に楽しむための、ママならではの「コツとツボ」も伝授。ハワイやグァムとはひと味違った南の島へ! |
||||
南方特別留学生ラザクの「戦後」
─広島・マレーシア・ヒロシマ─ ◎著者:宇高雄志/判型:四六判/頁数:270頁 ◎ISBN978-4-931246-28-7 C0095/定価:本体1900円+消費税 【「戦後」のうつろい】 戦時下、マラヤから広島に留学したアブドゥル・ラザク。 被爆から九死に一生を得て帰国。 祖国マレーシアで、日本語教育に身を捧げたラザクの「戦後」を通して、 三つの広島を検証する。 「廣島」と「広島」、そして「ヒロシマ」──。 |
||||
ティー プリーズ ◎著者:堀江敏樹/ 判型:B6変判/ 頁数:110頁 ◎ISBN978-4-931246-27-0 C0077/定価:本体900円 + 消費税 【フェイクな、日本の紅茶事情にもの申す】 メディアでは、アクロバティックなレシピのアレンジ・ティーが花盛り。語られるは、奇想天外な蘊蓄話。店頭をのぞけば、どぎつい化粧を施したフレーバー・ティーの満艦飾。街角にひしめく自販機からは、ペットボトル茶がそこかしこで野放図にふるまっている──。紅茶界の直言居士、Mr.Teaこと堀江敏樹が、元祖紅茶屋の矜恃を持って、巷に溢れる奇妙キテレツな紅茶文化を一刀両断。英国式アフタヌーンティーに憧れている方にも、ペットボトルの紅茶しか飲まない方にも、紅茶なんてそもそも興味のない方にも、ほんとうの紅茶のことを知ってほしい。 |
||||
スリランカ古都の群像 ◎著者:廣津秋義/ 判型:A5判/ 頁数:328頁 ◎ISBN978-4-931246-26-3 C0039/定価:本体2300円 + 消費税 【スリランカの「今」を織りなすインタビュー集】 古都キャンディで80の生き方に訊く!家族とは… 仕事とは… 人生とは…。 茶摘み/太鼓叩き/溶接工/象使い/砂採取人/看護師/サンダル製作/物乞い/土産物売り/消防署署長/薪売り/パン職人/比丘尼/棟梁/霊安室責任者/洗濯屋/調理師 政治家/宝くじ売り/沙弥/中古車販売/保母/学校長/バティック作家/理髪師/宝石鑑定人/土鍋づくり/葬儀店/バス運転手/魚市場/靴修理人/キンマ売り/伝統医療療法師/高僧……。 |
||||
体感する モンゴル現代史 |
マラウイ記 | 住まいと暮らしからみる 多民族社会マレーシア |
タミル語入門 | シンハラ語の 話し方 |
1980年代の社会主義時代から、90年代の資本主義への変革・混乱期を体感し、21世紀に起こりつつある喫緊の課題を展望。 | 国家予算の半分を海外援助に頼る最貧国マラウイ。技師として現地に赴任した著者が見た援助の現場と出会った人々。品切 | 民族をつなぎあわせる「国民国家」マレーシアのゆくえを、家族・コミュニティ、住宅事情から探る。イラスト多数。 | 文字のしくみ・発音(カタカナ併記)・文法・会話など、基礎から独習できる、本格的タミル語教本。旅行、ビジネス、マサラ映画鑑賞に! | シンハラ語入門。文法は日本語と同じ、遭遇する日本語とよく似た単語の数々。日本語気分で学べる。旅行・滞在に必携。 絶版 |
|
|
|
|
|
紅茶の本 【決定版】 |
パプアニューギニア 断章 |
執念 東周列国志 (楚 呉 越) |
蓮の道
|
熱帯語の記憶、 スリランカ |
紅茶のことならこの本です!紅茶をふだんのお茶としてじょうずにつきあっていく法を楽しく解説。正統派紅茶入門の決定版。
|
800以上の部族が存在するパプアニューギニアから、現代社会における「部族社会」を考察。21世紀の新しい社会像のヒントを探る。
|
中国春秋戦国時代に繰り広げられた「臥薪嘗胆」歴史ものがたり。 列国の興亡からみる個と集団のエトスから読み取る組織の宿命。
|
自らが描く理想郷に生きようとする青年の深い闇。その失意の先に見たものは?スリランカ・シンハラ文学の最高傑作を完全翻訳!
|
日本語とシンハラ語をめぐる異色のスリランカ言語紀行。その心地よい響きはヤマトコトバに重なった!不思議なことばの物語。
|
|
|
|
|
|
恋こがれて スリランカ |
国際協力の フィールドワーク |
南の島の カレーライス |
スリランカ学の 冒険 |
City of Chai Chai shops in Calcutta |
どうせ泊まるならキレイなホテルでなきゃ、宝石も買いたい、エステもしたい。南の島女ひとり旅。スリランカお気楽コマダム紀行。
|
南アジアの開発現場から海外ボランティアの役割とその展望を具体的体系的にとりまとめる。国際ボランティア学入門書。
|
カレーの原像を求めて南の島へ。椰子、唐辛子、魚醤、野草…様々な食材から辛味文化の神髄を徹底解剖!スリランカ食文化誌。
|
スリランカの社会・文化・風土を様々なテーマで体験的・精細に読み解く。スリランカ入門の決定版!「鶴見良行私論」を附す。
|
『カルカッタのチャイ屋さん』英語版。インドの少年の現地イラスト追加収録。(本書は書店ではお求めになれません)
|
|
|
|
|
|
あじまさの島見ゆ -縄文幻視- |
静謐のサハリン
|
紅茶で遊ぶ 観る考える |
カルカッタの チャイ屋さん |
実践・インドとの かかわり方 |
南アジアの神々の世界から、そして縄文異界の神々の語りから、原日本人・原日本語をめぐって、私たちの超古代の基層文化を探る。
|
【写真集】単純であればあるほど気持ちいい!寡黙で清澄な北の大地・サハリンの夏をモノクロで撮りおろしたフォトエッセイ。
|
シンガポールの大衆紅茶、ニュージーランドの日常茶、インドのダージリン、チャイからお国柄あふれる紅茶事情をレポート。
|
インド・カルカッタ(コルカタ)のチャイ屋の舞台裏から見えてくる、もう一つの紅茶の世界。品切
|
カースト論をふまえた、極めて現実的なインドから、私たちの「旅のスタイル」を検証する。インドの旅から見えてくるものは?
|
|
|
|
|
|
地球道中膝栗毛
|
アジアから来る 花嫁たち |
南船北馬13号
|
南船北馬12号
|
南船北馬11号
|
アジア、アフリカ、南太平洋から、抱腹絶倒の珍談・奇談・冒険談!探検家・バンちゃんの痛快ほら吹きアドベンチャー 。
|
1980年代、徳島県祖谷山村が迎えたフィリピンからの移民花嫁の軌跡を当時の内外各紙の報道記事からたどる基礎資料集。
|
・プノンペン1974 ・キリンダへの道 ・アフガニスタン周遊 ・インド旅日記 ・モンゴル滞在記 ・タイの活字事情 ・異文化を笑い合う ・ほか |
・タマチョート短編 ・中国海南島事情 ・アフガン紀行 ・マレーシア便り ・チベット語イミダス ・カッパドキア ・業界カースト論 ・ほか |
・スリランカ ・中国少数民族案内 ・インド旅日記1989 ・アフガン見聞 ・トルコの男たち ・ベンガルの農村から ・中国留学事始め ・ほか |